人の手が怖くなってしまった犬のトレーニング
今日は私がボランティアをしている保護団体の犬、「ブーちゃん」のトレーニングについて書こうと思います。
ブーちゃんは 推定7歳 体重14kg フィラリア陰性で現在里親さん募集中の女の子です。
見て頂いて分かりますか?舌に裂傷があります。
狭い場所で姉妹犬と閉じ込められた生活をしていたため、おそらく喧嘩によるものと思われます。
現在は裂傷の後遺症はありませんが、食べ物を早く食べたいという気持ちと、実際に口に入ってくる量、舌の使い勝手さは比例していないと思います。
これは本犬に聞いてみなければわからないことですが、若干の舌の感覚の麻痺もあるのではないかと思います。
喧嘩の絶えない環境にいた為か、これまでの社会経験のなさか・・・
いずれもそうかと思いますが・・・圧倒的に物事に対する許容範囲というのは狭かったと思います。
そんなブーちゃんのこれまではブーちゃんの預かりさんブログをご覧になってください。
今回、私が動ける8月中にブーちゃんのトレーニングをすることになりました。
名付けて「ブートレ」(笑)
カウンセリングに相当する訪問をカウントすると計5回。
本日の朝トレにて一応終了としました。
何故、トレーニングすることになったかというと・・・
ブーちゃんは人の手が怖くなってしまったのです。
犬は究極に恐怖に陥ると・・・どうなるか・・・。
その現れ方は様々だと思いますが・・・ブーちゃんの場合は「歯を使う」という手段を選んだようです。
とは言ってもブーちゃん、歯がありません。
それでも噛まれれば、あごの力がありますので、内出血しますし・・・
そして、やはり人も犬も良い経験にはなりませんね。
そして、そして・・・
ブーちゃん、私がトレーニングする前に「服従訓練」というトレーニングをしていました。
どのようなトレーニングだったか・・・
私もそのトレーニングの根拠やどのような姿へ向かうべきトレーニングなのかという事をお聞きしていないので・・・ここで特筆すべきことはありませんが・・・
結果的には・・・
ブーちゃんの心の傷は深くなってしまいました。
預かりさんご夫婦は、とにかく言われたことを忠実に・・・
一生懸命続けて来られました。
それでも、あることをきっかけに事態はまた悪化してしまったのです。
トレーニングの仕方は、トレーナーさんによって様々です。
それぞれにいろいろな目的や効果を狙ってされていると思います。
もし、トレーニングの最中に(なぜこのトレーニングなのだろうか)、(このトレーニングを続けることにはどんな意味があるのだろうか?)と疑問に思ったら、是非、すぐにトレーナーさんにお聞きになってください。
オーナーさまによっては、うまくできなかったり、難しすぎたり、気持ち的に納得がいかなかったり・・・いろいろな思いが沸いてくることもあると思います。
そのようなことが起こったら、まず、トレーナーさんとじっくりとお話をして、納得して、楽しんでトレーニングをしてほしいのです。
トレーナーにはその責任がありますから。
トレーニングをすることにより生じた変化を喜んだり、気持ちが通じたことを喜んだり、犬たちの笑顔に勇気と自信をもらったり・・・
Brückeトレーニングはそうありたいと、私は思っています。
(↑預かりママさんをじっと見つめる姿がいいですね♪)
これまでは里親会などでもいっぱい撫でててもらっていたのですが・・・
人の手が怖い。
人の手に嫌なイメージがついてしまったんですね。
だから、ガウガウっとなる。
それがひどくなってしまいました。
ブーちゃんは優位性の強い子ではないのです。
ちょっとしたことに、慌ててしまう子です。
そんな子には、その子が慌てずに人と関われる方法を考えてあげなければいけないですね。
Brückeトレーニングが目標にしたことは・・・
まずは「人の手のイメージを変える」この一点に絞りました。
そして、このトレーニングを通して預かり家の方々や人に対しての関係性の改善を図ることを目標にしました。
ブーちゃんの体に触ることなく、トレーニングを開始。
と同時に今回は「クリッカー」を使っての基礎トレーニングをいくつか取り入れました。
クリッカーは「カチっ」と音が鳴る小さな、手のひらサイズのツールです。
誰が鳴らしても「カチっ」という音がするので犬が理解しやすく、強化したい行動をジャストタイミングで捉えることができます。
クリッカーについてはまた別の機会に書きたいと思います。
預かりパパさん、ママさん本当によく頑張って・・・
ブーちゃんとの関係性はほぼ問題ないと思い、本日のトレーニングでひとまず終了となりました。
ブーちゃん、キャパオーバーになると・・・
テンパってしまうので・・・
「落ち着く」ことを強化してもらいました。
これは「落ち着く」という心理状態の強化です。
慌ててしまう子は、こちらの指示で「落ち着く」ことが出来れば・・・
色々な問題が回避出来ます!
ブーちゃん・・・
お散歩上手。
お留守番上手。
来客接待上手(ほっといてくれればなお上手)
車の乗車上手。
トレーニング上手。
まだまだ上手がたくさん、愛嬌たっぷりのブーちゃんです♪
可愛いブーちゃん、里親さん大募集中です♪
お申し込みはこちらから受け付けております。
(Brückeの問い合わせフォームからでも構いません)
Brücke渡邊が全力でサポ―ト致します♪
朝ブートレ続きがあるよ♪(次回に続く)
0コメント