Brücke犬の整体
~いよいよ2024年11月から
通常メニューに仲間入り~
Brücke犬の整体とは…
元気に走り回っていた我が子が、年を重ね、寝ている時間が多くなり、玄関にお迎えにも出てこなくなった…
お散歩に行っても昔のように喜んで歩かなくなった…途中で止まってしまうようになった…
私自身も直面した可愛い我が子の「老い」を感じる瞬間です。
人間同様、ワンコさんだって老いを止めることはできない。
それでも「歩きにくさ」や「動きにくさ」を少しでもサポ―トしてあげたい。
Brücke渡邊自身が我が子を想って学び始めたのが「犬の整体」です。
私たち人間は肩が凝ったら、「あー肩が凝った」とトントンと肩を叩くことができる。
実はその「トントン」だってコリをほぐす大きな役割を果たしています。
ワンコさんたちはどうでしょう?
「腰が凝ってる」、「首が凝ってる」、「脚が動かしにくい」
そういったことを私たちの様に伝えることも、「トントン」とすることもできません。
実はこの「トントン」をやってあげたいと思ったのが
「Brücke犬の整体」の始まりなんです。
ワンコさんたちは四足歩行の動物です。
私たち二足歩行の人間とは動きが違います。
そこで大切にしていることが「犬の機能解剖学」です。
ワンコさんたちが歩くときにどう動くか、
その時のその動きはどの筋肉が働いているのか
機能解剖学に基づいて理解していきます。
とはいえ、ワンコさんたちにも個体差があり、体の使い方、骨格…みんな違います。
施術前に動画を撮らせていただき、その後、実際に触らせていただく。
そして施術後にまた動画を撮らせていただく。
その後検証いたします。
この作業は施術前と施術後の動きの違い(可動域の変化)を確認し、実際に凝っていた個所を揉んだことによって起こった変化を裏付ける重要な作業となります。
つまり、お家ケアをして頂く際の重要なヒントになるのです。
歩き方や動き方にはクセがあり、一度ほぐしてもまたコリは出てきます。
なるべく歩きやすい、動きやすいが続くように、ワンコさんの体のクセを知り、共有いたします。
ご家族様と一緒にワンコさんの歩きを支えることを目標にしているのが「Brücke犬の整体」です。
骨をゴリゴリやったり、骨の位置を整えたりするものではありません。
道具も何もいらない。
シンプルに人の手だけでワンコさんの体をほぐします。
ワンコさんたちの最後まで歩ける体づくりをご家族様と一緒に作っていきたい…
Brücke犬の整体の願いです。
Brücke犬の整体施術例
犬の整体に込めたBrückeの願い
今はマッサージ・整体・理学療法・鍼灸…様々なアプローチでワンコさんたちの体をほぐす手技があります。
その中でも、私が「犬の整体」を選んだ理由は自分の手だけで犬をほぐせる。というシンプルなアプローチだったからです。
道具も何も準備しなくても良くて、Brückeに来ていただき、動画のビフォーアフターを撮らせていただき、
揉ませていただく。たったそれだけで、ワンコさんたちの歩みが変わるからです。
揉んだだけでもフワッと体が柔らかくなります。
お迎えに来られたご家族様がワンコさんを抱き上げた時に「わぁ~ふわふわ」「もちもち」とおっしゃるのをよく耳にします。
そしてタッタカ歩く姿に、「歩きやすくなった」を実感していただけると思うのです。
ただ、ここで終わりにしたくないのがBrücke犬の整体です。
「なぜ可動域が広がったのか・・・」
「なぜお座りの姿勢が改善したのか・・・」
「なぜ背中の湾曲が改善したのか・・・」
それには機能解剖学的にちゃんと理由があって、それに基づいて揉んでいるから
コリがほぐれ、結果変化が生じるのです。
私がミラクルを起こしているわけでは決してないのです。
この説明を動画とコラージュ写真を添えて説明と解説を後日送らせていただいております。
ご家族様にもお家ケアをしてもらいたいからです。
この検証と動画作成とコラージュとレポートを作成するのは少々お時間がかかるため
即日送らせていただくことは難しいのですが、お家ケアスタートに間に合うように数日後に送らせていただいております。
楽しみにお待ちいただけるとありがたいです。
料金
5,500円(内税)
所要時間
60分~90分
※犬種・大きさ・症状によって料金の変更はありません
※所要時間にはワンコさんが落ち着く時間も含まれております
その他、出張の場合は出張料金+高速代や駐車場料金を頂きます。
(現在、ご新規の個人宅出張はお受けしておりません)
オプション
プラス660円で歯みがきします
パーフェクトデンタルジェルを使って歯みがきします。
ご予約方法
小平本店か八王子『ほぐし処』のいずれかで
ご予約いただけます。
Brücke公式LINEからご予約下さいませ。
施術可能な日程をご案内いたします。
※今後決まった日程でご案内できるようにしていきたいと思っております。